第02期の開始予定に伴い、中間期の集計
01期終了:2013/03/29
02期開始:2013/07/02
期間長さ:96日
記事をいくつか追加したことは覚えている。01期の補完もいくつかしたことを覚えている。
2013年7月3日水曜日
2013年6月30日日曜日
カード解約の難しさについて
学生時代に作って放置していたクレカ。使わないし、年会費取られるし、自動更新でいらないカードが送られてくるしで、解約したくなった。が
というカードを解約したくなった。
方法1:ナビダイヤル = 暗証番号を覚えていれば楽
電子音声に耐えること数分、カードの解約のところまで到達する。
カード番号をいれ、、、暗証番号を要求される。、、、覚えてません。
しかしカード番号を入れるのも、ケータイだとすごく手間。耳から離して、、、数字入れて、、、また耳につけて、、、。
暗証番号を通知してもらうには、今正しい住所であることが必要。で、じゃあ住所変更の届出は、、、?この時点で面倒くさくなった。解約するために何でこんな面倒なことを、、、
方法x:店舗 = 無い。
店舗へ行けば大丈夫!と思ったが、カード会社の店舗など無いのであった
銀行系カード会社だったので、間違って銀行店舗に行ってしまい、そこで知った。
※ 銀行そのものが取り扱うカードであれば、銀行店舗でも手続きはできるようである。
方法2:”ナビダイヤルから、オペレータにつないでもらう”
結局これが一番早かった。カード番号を伝え、名義を伝え、それでおしまい。楽!
結論1:カード会社は、解約の手続きを面倒にする努力をしている。
結論2:カード会社は、オペレータを雇うための努力をしている。
結論3:カードの解約は、オペレータにつないでもらうのが一番早いし楽。
- 暗証番号など当の昔に忘れた
- 住所変更の届出はすっかり忘れていた
方法1:ナビダイヤル = 暗証番号を覚えていれば楽
電子音声に耐えること数分、カードの解約のところまで到達する。
カード番号をいれ、、、暗証番号を要求される。、、、覚えてません。
しかしカード番号を入れるのも、ケータイだとすごく手間。耳から離して、、、数字入れて、、、また耳につけて、、、。
暗証番号を通知してもらうには、今正しい住所であることが必要。で、じゃあ住所変更の届出は、、、?この時点で面倒くさくなった。解約するために何でこんな面倒なことを、、、
方法x:店舗 = 無い。
店舗へ行けば大丈夫!と思ったが、カード会社の店舗など無いのであった
銀行系カード会社だったので、間違って銀行店舗に行ってしまい、そこで知った。
※ 銀行そのものが取り扱うカードであれば、銀行店舗でも手続きはできるようである。
方法2:”ナビダイヤルから、オペレータにつないでもらう”
結局これが一番早かった。カード番号を伝え、名義を伝え、それでおしまい。楽!
結論1:カード会社は、解約の手続きを面倒にする努力をしている。
結論2:カード会社は、オペレータを雇うための努力をしている。
結論3:カードの解約は、オペレータにつないでもらうのが一番早いし楽。
2013年6月25日火曜日
ライフログ
ライフログ
ようするにハイパー日記
形態
・なんでもあり。いわゆるブログ,,,が多い
Evernote, Twitter, facebook, Tumblr
よいところ:何でもかんでも入る。想像力しだい。
注意点:内容が散逸する。そもそもライフログのため”だけ”ではない便利なツール。
・体重とか。食事とか。
タニタとか。
よいところ:用途が限定されている。迷う必要が無い。あと、健康器具との連携はうれしい
注意点:あれが足りない、これが足りないとなる可能性アリ。ほかサービスとの連動がほしくなる
・写真+GPS
4squareってそうなんだっけ?
よいところ:写真の力ってすげー!
注意点:文字メインの方には向かないでしょう
ライフログ。やり方や目的はなんでもありの自由でさまざまである
なんとなくテーマを決めるのが、ライフログが面白くなるポイントのような。なんとなく、が、記録になって、たいていのサービスは「昔の情報」とあわせてみることができる。で、なんとなく見る。すると、発見がある。それがライフログの面白いところ
利用に対するテーマがしっくり来るもの、、、を選ぶのがベター。体重計に毎日乗るなら、なんとなく記録をつけたいだろう。写真をとった場所がわかれば、後で見るのが便利そう!カードの買い物の金額を覚えておこう、、、などなど
こういう結果があるだろうという”期待”は大体失敗に終わるだろう。あなたは日記を何回つけたことがあって、何回やめたことがありますか。ところが、”なんとなく”からはじめ、なんとなく”見直したとき”に”発見””気付き”は、意外と心を幸せにしてくれる。あなたはやめた日記を見直したことがありますか。
間違っても続けようだなんて思っちゃいけない。面白くなくなったらやめればいい。そう、なんとなく。なんとなくスマホを買ったらなんとなくライフログというのを知って、なんとなくつけ始めてなんとなく続けていたらなんとなく”あれ、どうなってたっけ”とかちょっと気になったので見直したらおもしろーい。みたいな。ゆるいのが。
ライフログとは?「あなたの生活のなんとなく」を「ちょっと簡単に覚えておいてくれて」「なんとなく気になったら見直すことができて」「たまに”あっ”て思ったりもする」ハイパー日記。
ちなみに私はDAYTUM を利用している。大変理系的なサービスである。不満もあるが、面白いのだからいい。
ようするにハイパー日記
形態
・なんでもあり。いわゆるブログ,,,が多い
Evernote, Twitter, facebook, Tumblr
よいところ:何でもかんでも入る。想像力しだい。
注意点:内容が散逸する。そもそもライフログのため”だけ”ではない便利なツール。
・体重とか。食事とか。
タニタとか。
よいところ:用途が限定されている。迷う必要が無い。あと、健康器具との連携はうれしい
注意点:あれが足りない、これが足りないとなる可能性アリ。ほかサービスとの連動がほしくなる
・写真+GPS
4squareってそうなんだっけ?
よいところ:写真の力ってすげー!
注意点:文字メインの方には向かないでしょう
ライフログ。やり方や目的はなんでもありの自由でさまざまである
なんとなくテーマを決めるのが、ライフログが面白くなるポイントのような。なんとなく、が、記録になって、たいていのサービスは「昔の情報」とあわせてみることができる。で、なんとなく見る。すると、発見がある。それがライフログの面白いところ
利用に対するテーマがしっくり来るもの、、、を選ぶのがベター。体重計に毎日乗るなら、なんとなく記録をつけたいだろう。写真をとった場所がわかれば、後で見るのが便利そう!カードの買い物の金額を覚えておこう、、、などなど
こういう結果があるだろうという”期待”は大体失敗に終わるだろう。あなたは日記を何回つけたことがあって、何回やめたことがありますか。ところが、”なんとなく”からはじめ、なんとなく”見直したとき”に”発見””気付き”は、意外と心を幸せにしてくれる。あなたはやめた日記を見直したことがありますか。
間違っても続けようだなんて思っちゃいけない。面白くなくなったらやめればいい。そう、なんとなく。なんとなくスマホを買ったらなんとなくライフログというのを知って、なんとなくつけ始めてなんとなく続けていたらなんとなく”あれ、どうなってたっけ”とかちょっと気になったので見直したらおもしろーい。みたいな。ゆるいのが。
ライフログとは?「あなたの生活のなんとなく」を「ちょっと簡単に覚えておいてくれて」「なんとなく気になったら見直すことができて」「たまに”あっ”て思ったりもする」ハイパー日記。
ちなみに私はDAYTUM を利用している。大変理系的なサービスである。不満もあるが、面白いのだからいい。
登録:
投稿 (Atom)